中学2年時、突然ブラウン管の前に確かに日本語で歌っているのだけど、何をいっているのか理解できない。でも今まで自分が知っている歌手やグループとは異彩が異なる汚らしいバンドがあらわれた。
それもデビュー曲タイトルが「勝手にシンドバッド」。
当時、沢田研二の「勝手にしやがれ」とピンクレディの「渚のシンドバッド」から拝借したのだとバンドのリーダはのたまった。
もちろん自分の趣味でなかったのはいうまでもない。
セカンドシングルとして「気分しだいで責めないで」を発表し、一発屋でないことを強烈にアピール。
そしてサードシングルは、いわずとしれた名曲「いとしのエリー」で完全に地位を確立。
そしてこのバンドのすごいところは、普通ここまでビックになっちゃうとメンバーの脱退や入れ替えが起きる場合がよくあるのにデビュー来メンバーの入れ替えがないってとこがすごいですよね。
もちろん桑田佳祐を筆頭に各メンバーソロ活動もしてるんですけど、やっぱりサザンに戻ってくる。
そうそう、半年くらい前の音楽番組で桑田さんが、奥さんである原由子の事を「天才です」ってべた褒めしてたのが印象的です。
やっぱ、山下&竹内夫婦と桑田&原夫婦はどっちもすごい夫婦ですよね。
どちらのお子さんがデビューする日が待ち遠しいです。(笑)
もうひとつ、今から10年くらい前かなぁ ビートルズが再結成される話題があったときに、ラジオで桑田さんが「再結成はないでしょうね、だってジョン・レノンがいないんですものね、ジョンがいないビートルズなんて考えられないでしょ?。まぁジョンの変わりに、自分か佐野(元春)がメンバーに加わったらおもしろいかもしれないけどね」って発言が耳に残っています。
このころって仲よかったんでしょうか?今でも仲いいのかなぁ。
セッションしたらおもしろいと思いますけどレコード会社が違うから難しいんでしょうねぇ。
10ナンバーズ・からっと![]() ★★★ 1979 invitation VIH-6042 |
| 名曲「いとしのエリー」をフィーチャーするセカンドアルバム。 |
NUDE MAN![]() ★★★ 1982 invitation VIH-28088 |
|
このお尻って桑田さん? |
綺麗 ![]() ★★ 1983 Taishita VIH-28132 |
|
桑田さんて、ビートルズがベースで、さらに黒っぽさと、ボブ・デュランみたいなフォークロック、更に大瀧詠一さんのような遊び心をうまくミックスさせてますよね。 才能が豊かってのはうらやましいかぎりですが、やっぱ苦労しているんでしょうか? |
人気者で行こう ![]() ★★★ 1984 Taishita VIH-28179 |
|
結構好きなアルバムなんです。 「ミス・ブランニュー・デイ」はサザンの曲の中で好きな一曲なんですよね。 自分が大学2年の時とある田舎のパブ(当時はディスコタイムあり〜の、チークタイムあり〜の、カラオケタイムあり〜の。って歌って飲んで踊れる若者向のお店)で働いていたときに、暇なとき歌ってたりしました。 当時はけっこう声が高くまで通ってカラオケ好きだったんですけど。。。今は。。。(/_;) |
KAMAKURA ![]() ★★★★ 1985 Taishita VIH-1〜2 |
|
初期のサザンを代表する2枚組のアルバム。 完成度が高く、このアルバムから音の作り方がちょっと変わったように思います。 |
「はらゆうこが語るひととき」![]() ★★★ |
|
このアルバムはジャズっぽさが全面に出ている傑作ですね。 ソロとしても十分才能があるのに、それに桑田さんの独特のアレンジが入りますます才能を開花させているって感じでしょうか。 |
公式ホームページ STANDOOH! AREEENA!! C