日本のやさしさを歌い続けてほぼ30年?幅広いファン層を持っているのが
さだ まさしです。
さださんを知ったのは小学5年生のとき、小学館の「小学5年生」に当時人気絶頂であった「山口百恵」特集があった。
そこで、百恵さんが一番好きなアーティストとしてあげていたのがさだ
さんでした。
当時はもちろん全く知りません。
それからしばらくたって、うちのいとこの部屋で「雨やどり」なる半おちゃらけともとれる名曲と出会い、そして
山口百恵が「秋桜」を歌ってからさださんのファンになっていました。
たぶん、同じような経験をもたれる方も多いんじゃないでしょうかね。
アイドル以外で「かぐや姫」「チューリップ」に続いてファンになったアーティストですね。その次が「中島みゆき」ですかねぇ。
せせらぎ![]() ★★ 1975 WARNER-PIONEER L-8061E |
| グレープ時代のアルバム 「殺風景」はいい曲ですよね。 どなたか今風にアレンジしなおしてリメーク版を出したらむっちゃ売れる曲じゃないかな。 |
三年坂![]() ★★ 1976 WARNER-PIONEER L-5513 4E |
1枚目
|
グレープ時代のベスト版というかライブ版2枚組。 「精霊流し」で一世を風靡したみたいですね。 このアルバムからもおしゃべりがとにかくうまいのが印象的です。 |
帰去来![]() ★★★ 1976 WARNER-PIONEER L-1055E |
|
ソロアルバム1枚目。 「線香花火」は哀愁がただよっていいですよね。情景が目に浮かびます。 それ以外の曲はあんまし印象に。。。(^^;;ゞ |
風見鶏 ★★★★ |
|
まさしんぐワールドに入った1枚目のアルバム。 いい曲のオンパレードです。 特に、「最終案内」と「飛梅」が好きで、あと「セロ弾きのゴーシュ」イントロのバイオリンはいいですね。 あとから知ったんですけど、もともとバイオリンで音大を目指していたらしい。 |
私花集![]() ★★★★ 1978 WARNER-PIONEER L-10120E |
|
一番好きなアルバム。お奨めです。 「魔法使いの弟子」や「天文学者になればよかった」は、まさしんぐのワールドの真骨頂です。 もちろん、名曲「案山子」「秋桜」は必聴です。 「主人公」もいいです。 |
夢供養 ★★★ |
|
ちょっとくらさが目立つ一枚だったように記憶しています。 その中で、「パンプキン・パイとシナモン・ティー」、「まほろば」がいいですね。 |
昨日達 ★★★★ |
|
ベスト版。 このアルバムを発表したころが全盛期で、このあと映画に手を出して大失敗をやったんじゃなかったっけか? どんな映画か見ていないのでわかりませんが、、高校時代に文部省推薦映画だったように思ふ。(魚を追い求めた映画だったっけ?) |
うつろい Free Flight FKF-8001(カセット) ★ |
|
このアルバムもなんかパッとしませんね。 |
印象派![]() ★ |
|
印象派とのタイトルながら印象にありません。(^^;;; |
夢の轍![]() ★★ 1982 Free Flight FFR-12505 |
|
極光(オーロラ)は悲しいですね。 退職の日も悲しいですね。 虫くだしのララバイも悲しいですね。 なんか、中島みゆきワールドに入ったみたいだ。 |
オフィシャルホームページ