やっぱ、日本のロック界・ポップス界の大御所といえばこの方でしょう。
この方がおられたからこそ、山下達郎や吉田美奈子、杉真理、伊藤銀次、佐野元春が世に送り出され、日本の音楽シーンを大きく塗り替えるきっかけになったといっても大げさじゃないと思います。
それにソロとして活動する前に、あの伝説的名バンド「はっぴーえんど」として活躍していたのも有名です。なんといってもそのメンバーが大御所と細野晴臣(その後元サディスティック・ミカ・バンドの高橋幸広と教授坂本龍一とYMOで活躍、最近では森高千里とローソンのCMでほのぼのとした夫婦を演じていた))そして松本隆(その後作詞家で松田聖子など多くのアーティストに詩を提供)ってんだからね。
大御所との出会いは、兄貴が大学受験の時にバックミュージックとして常に「A
LONG VACATION」をかけており、なにげなく聴いていたのが出会いであった。
そして改めてこのアルバムを聴き直したり、「EACH
TIME」を聴いてやっぱりこの方は偉大だと思い直すのであります。
1年ほど前久しぶりにTVの主題歌としてシングルを発表し、おぉ!ついにニューアルバムが手元に届くのか?と期待したがまたしてもに肩すかしでしたね。(/_;)
大御所!いつまでもあなたのニューアルバムが発売されることをこころからお待ち申し上げております。
A LONG VACATION![]() ★★★★★ 1981 CBS/SONY inc 27AH-1234 |
|
いやぁいつ聴いても名アルバムですvol1。 全然聴き飽きませんもんね。 「君は天然色」「恋するカレン」「さらばシベリア鉄道」はやっぱ名曲ですね。 個人的にはナイアガラらしい「FUN×4」が好きだったりしますが。 |
EACH TIME![]() ★★★★ 1984 CBS/SONY inc 28AH-1555 |
|
いやぁいつ聴いても名アルバムですvol2。(^^;;ゞ だっていいんですもん。しょうがないですよね。 ナイアガラらしいウェストコースト香りがする一枚です。 「夏のペーパーバック」「恋のナックルボール」はいいなぁ。 |
Niagara Triangle VOL1![]() ★★★ 1976 NIAGARA SRCL-3217(CD) |
|
山下達郎と伊藤銀次とのコラブレーションアルバム。 達郎を世に送り出したアルバムっていいのかなぁ。 まぁその前に「Songs」(今回はあえて達郎側に入れた)もあったけどね。 「ドリーミングデイ」や「パレード」は未だに達郎を代表する曲に含まれますもんね。 |
Niagara Triangle VOL2![]() ★★★ 1982 CBS/SONY inc 28AH-1441 |
|
このアルバムはナイアガラと佐野元春・杉真理のコラブレーションアルバム。 佐野元春を世に送り出したアルバムといってもいいんじゃないかなぁ。 このアルバムは3人がそれぞれいい味を醸し出してますね。 「A面で恋をして」は必聴です。 「彼女はデリケート」「オリーブの午后」「ハートじかけのオレンジ」なんかもいいです。 |
注:このリストはあくまで自分が所有する(あるいは所有していた)リストです。決して全てのアルバムリストではありません。(^^;;ゞ
公式ホームページ Ami-go Gara-ge
お奨めのページ NAIAGARA