作品、演奏、容姿、しゃべり 全てが絵になる男です。まぢかっこいいんですよね。
OLに絶大な人気があるのはよくわかります。詩がちょっとエッチなのがいいんですよね。(笑)
角松と出会ったのも、大学時代の友人から夏に最適なBGMとして「ON
THE CITY SHOW」「AFTER 5 CRASH」を紹介されて聴き始めてから大ファンになりました。
特に、12”シングルとして発表された「GIRL
IN THE BOX」の音作りにはぶっ飛びました。
角松はソロ・アーティストとしての評価も高いのですが、アレンジャー・プロデューサーとしても日本の音楽シーンに活躍しており、杏里の「悲しみはとまらない」をはじめとしたウェストコーストをイメージさせる曲や、中山美穂の「You're
My Only Shinin' Star」は角松も歌っているが名曲ですよね。
また、ギタリストとしても非常に評価が高く、「ADLIB」という音楽雑誌では、80年代後半から90年代前半まで(ここまでしか読んでいなかったから。。。)好きなアーティスト、ギタリスト、プロデューサー部門でいつもトップを飾っていたように思います。
いつからか凍結宣言をだし、一切の音楽活動を停止していましたが、1年ほど前から解凍宣言とともに
ひさしぶりにオリジナルアルバムや、プロデュース活動に積極的にのりだしています。
Sea Breesze![]() ★★ 1981 RCA RHL-8508 |
| 角松の記念すべきデビューアルバム。 まだまだ完成度は低いですが、「Still, I'm In Love With You」センスが光ります。 |
Weekend Fly To The Sun![]() ★★ 1982 RCA RHL-8802 |
|
アルバムジャケットとはうらはらに、東京で頑張って暮らすOLに対して曲を提供したようなアルバムですね。 「FRIDAY TO SUNDAY 」が好きです。 |
On The City Shore ![]() ★★★★ 1983 AIR RAL-8805 |
|
夏のBGMに最適なアルバム。 このアルバムと、次の「After 5 Clash」の2枚が個人的には一番好きです。 まぁこの時が学生時代で一番楽しかったからその辺の思い入れも強いのかもしれません。 |
After 5 Clash![]() ★★★★ 1984 AIR RAL-8812 |
| このアルバムも非常に完成度が高い、お奨めのアルバムです。 油が乗り切っているのがよくわかります。 田舎ものの自分には都会をあこがれさせる一枚でしたね。 |
Summer Time Romance 〜FROM KIKI ![]() ★★★ 1984 AIR RAL-8813 |
|
DJ・カサミコングが送る、角松のベストセレクションって感じで構成されたアルバム。 ドライブのBGMとして聴くには最適の一枚。 いやぁいいです。 |
Gold Digger![]() ★★★★ 1985 AIR RAL-8824 |
|
まず角松を聴くにはこのアルバムを推薦します。 「なるほど・ザ・ワールド」のエンディングソングとして流れた「No End Summe」や「Mermaid Princess」。 ちょっと過激な「Tokyo Tower」など、角松の世界が堪能できます。 |
T's Ballad ![]() ★★★★ 1985 AIR RAL-8832 |
|
角松はバラードもすばらしい。 中山美穂に提供した「You're My Only Shinin' Star」も素晴らしいけどね。 是非聴いて欲しいアルバムです。 |
Touch And Go![]() ★★★ 1986 AIR RAL-8839 |
|
角松の新境地を開くアルバムだと思う。 サウンドが前作と大きく前進したんじゃないかな。 って、この辺からあんまり聴かなくなっちゃったんですよね。(^^;;; |
12インチシングル
Do You Wanna Dance![]() 1983 AIR RAL-4501 |
|
B面の国分友里恵とのデュエット「It's Hard to Say Good-bye〜さよならは愛の言葉」は名作です。 |
Girl In The Box![]() 1984 AIR RAL-4504 |
|
「Girl In The Box」はほんとうにいい曲です。 この音作りが角松ワールドのベースになっているんじゃないでしょうか。 いちじき みつぐ君やあっしー君なんて言葉がはやりましたが、そんな男性陣の心境をがよくわかりそうな曲ですよね。 今時11時頃が門限の女性なんかいるのかな?(10時にさよならだから、帰宅すると11時くらい?) |
Kadomatsu De Oma![]() 1985 AIR RAL-6502 |
|
遊び心いっぱいのアルバム。 個人的に大好きなアルバムの1つに数えられます。 そうそう、当時もう一枚「爆風スランプ」の「腕立て〜ぇ、腕立て〜ぇ!」って叫んでいるアルバムも好きだったりします。 たしかテープでもってたと思うんですが、もぉどっかいっちゃいました。(笑) |
初恋/SNOW LADY FANTASY![]() 1985 AIR RAL-4506 |
|
角松を紹介してくれた友人が、大学2年の時バイクの事故で他界しました。 ほんとに悲しかった。。。 友人のお墓参りをした帰り、車のBGMでこの曲をかけていたのを覚えています。 |
Lucky Lady Feel So Good/Take Off Melody ![]() 1986 AIR RAL-1001 |
Pile Driver![]() 1986 AIR RAL-1002 |
She's My Lady![]() 1987 AIR RAL-1003 |
角松敏生のファンクラブのページ Toshiki Kadomatsu Official Fan Club
お奨めのページ BMG WEB SITE KADOMATSU TOSHIKI