南こうせつ、伊勢正三、山田パンダの3人で71年に結成された日本の音楽シーンで歴史に残る伝説的名バンド。
もちろん、デビュー当時は知りません。だって小学生にもなっていないのに。。。
でも、かぐや姫についてインターネットで調べたら、この3人の前においちゃんを中心に別のメンバー2人で結成されてたんですね。知らんかった。。。(^^;ゞ
それに71年に結成して75年に解散してるんですね。。。もちろんかぐや姫を知ったのも4才年上のいとこと、兄貴の影響ですかね。
かぐや姫 /永却(とわに) カセット 1980 CROWN NCT-5025 |
| かぐや姫で雄一所有しているベストアルバム。 このアルバムだけで聴きたい曲全て網羅しているから十分です。 それにしてもいい曲をいっぱい作ってますよね。 もちろん名曲 おいちゃんの曲「神田川」や「妹」「赤ちょうちん」や正やんの「22才の別れ」「なごり雪」なんかもいいんですけど、個人的にはパンダさんの「僕の胸におやすみ」がNo1です。 あと、「離婚歴三回」や「ペテン師」なんかもいいですよ。 |
「ねぇ、あなたはチューリップ派?それともオフコース派?」よく耳にした質問です。
自分は迷わず「チューリップ!」。
なんでっていわれるとやっぱ、オフコースの音楽は身近に感じなかったからかなぁ。
それに、やっぱり自分の記憶に残って聴きたい音楽はチューリップの方がダントツに多いんです。
チューリップで最初に記憶に残っているのは「ブルースカイ」。
チューリップの音楽って青空が似合うと思いません?
「虹とスニーカーの頃」や「心の旅」「サボテンの花」なんかもなんとなく青空って感じしますよね?
それとチューリップってビートルズの影響が非常に強いんでなんとなく耳にすんなり入ってくる曲が多いんです。
たしかビートルズをカバーしたアルバムもありましたよね。どんな曲が入っていたかは覚えてませんけど。。。
チューリップはやっぱ初期の頃がいいなぁ。
自分は現在「青春の影-1972〜1986-」つー2枚組のベスト?CDを持ってますけどこのアルバムより「TULIP
LAND」っていうベストアルバムの方がお奨めですね。
「青春の影-1972〜1986-」って財津さんのソロ曲も入ってるし、全然知らんかった曲もあるしね(って全アルバム聴いてた訳じゃないけど。。。(^O^;)baki☆\(--;
2222年ピクニック![]() 東芝EMI ETP-90171 |
|
I dream![]() 東芝EMI ETP-90270 |
|